どうも、ぱとかわいです
今ねー、宮迫さんと極楽加藤さんのYouTube見てたんですけど、
色々考えさせられました
僕は宮迫さんが好きとか嫌いとかはどっちでも良いんですけどねw
何を考えさせられたかと言うと、
- 違う場所でも価値が生むスキル(話術であり企画力)
- 加藤さんやスタッフを巻き込む人脈力
- それを可能にさせたこれまでの積み重ね
これに関しては、社会人として率直にすごいなぁと感心しました
一方、自分に置き換えて考えてみると…
何もありません!!普通の会社員です
…チーンw
- 会社から頂いている給料以外の収益源がありません
- 営業しかしたことがなく、特別なスキルはありません
- 巻き込むだけの特別な人脈はありません
- 人生で積み重ねてきた、人に誇れるような実績はありません
ありません、ありません、ありません…ひろしです。。。状態ですw
と言って鬱ブログを書きたかったわけじゃなく
「無いなら作ればいい!」と考え、
今回のブログでは自分の目標を定め、それに向かって邁進しようと思います
是非、同じように悩みがある人がいれば参考にしてもらえればと思います
【目標】理想の自分
目標を設定しないことには、どこに向かって進めばいいのか分からないので
僕にとっての「理想の自分」はこれです
給与以外の自分の力で稼ぐことができる
ずっと会社員だったので、出世すること、良い会社で働くことが全てでしたが、
今回のコロナにより生活が一変した中で、考え方が根底から覆しました
会社でなく、自分の力で稼ぐ力が必要
「稼ぐ」と言うことは、誰かに価値をもたらしその対価を受け取るということ
それが会社の看板なしで、自分の力で提供できることが僕の理想です
僕に働いている会社は副業がOKなのですが、
会社の制度がよくても、今の自分は副業して稼ぐ力がありません
といっても、自分の力で稼ぐ前段階で必要なものがあります
「自分の強み」です
これを自問自答したときに、パッと出てこない
これが僕の悩みの根底にありました
そんな中、絞り出して自分の強みの原石を挙げてみました
- お金の知識
- 思考力
- 経済情報収集力
かろうじてこの辺かなと
これを極めるために、3つの日々の目標を定めました
【目標1】簿記を学ぶ
元銀行員の肩書
ほんまに肩書だけになってしまいそうなほど、長らく財務的なことしていません
でも、元銀行員ってだけで
- 「お金のこと詳しそう」
- 「数字とか強そう」
と勝手に思われることって、実はめちゃポジティブなことですよね?
しかもお金にまつわる知識やスキルって、どこへ行っても(それこそプライベート)でも重要だし、腐らせずにしっかり自分の資産にできるよう、再勉強を決意しました
- ビジネス会計2級
- FP2級
は持っているのですが、最も必要な簿記の資格を受験したことがありません
世界共通のこのスキルを学ばずして、ビジネスマンとして半人前だと思いますので、
まずは11月15日の「簿記3級」合格を目指して勉強を開始します
もちろん資格取得が目的でなく、今後自分の力で稼ぐ(副業や起業)する際に必ず必要となるスキルであり、使えるスキルとして学びを行います
【目標2】毎月ビジネス本を3冊読む
もともと小説読むのは好きでした
ただ、ビジネス本や自己啓発本は年に1〜2冊ぐらいしか読んでませんでした
これでは思考力を鍛えることはできないですね
本は作者の経験、思考回路などを学ぶ最適ツールです
また、「レバレッジ・リーディング」という本によると、読書は完全な自己投資であり、本の内容をアウトプットし実践で生かすことで、値段の100倍の効果を発揮するとありました
![]() | レバレッジ・リーディング 100倍の利益を稼ぎ出すビジネス書「多読」のすすめ [ 本田直之 ] 価格:1,595円 |

ただ本を読む(インプット)するだけでなく、レビューをこのブログで書き、しっかりアウトプットすることで、本から得たものを自分の言葉で言語化を日々の目標にします
【目標3】日経新聞を要約する
僕は銀行員時代から「日経新聞」を毎朝読んでいます
現在は、「日経産業新聞」「日経MJ」も読んでいますが、気になった記事をOne Noteに保存しています
ただこれも、やったりやらなかったりになっていますので
毎朝最低1記事は選定し、要約、また発信することを目標にします
(新聞記事を毎日ブログ発信するとあれなんで、SNSを検討中)
目的は
- 経済ニュースのアンテナを高くすること
- ただ読むだけでなく、内容を要約する力をつけること
- 自分の生活にどう影響するかを想定する力を養うこと
ちなみに今朝はMJの「星野リゾート」の記事に注目しました

まとめ
サラリーマンだとついつい
会社の規模や知名度、年収の高さや社会に与える影響で、
自分の価値も同じように扱ってしまいがちです
けど実際は違いますよね
会社の看板がなくなったときに、本当に自分の価値が試されるような気がします
今の僕に胸をはって価値があるとは言いきれないです
ただ、
- 簿記を学ぶ
- 毎月ビジネス本を3冊読む
- 日経新聞を要約する
この日々の目標をこなし、しっかりこのブログで過程を発信しながら、
「理想の自分」に向かって日々の目標をこなすことでその価値を高めようと思います
ただ会社で仕事をこなしていたけど何か釈然とせず、自分の現在地を見失いそうになっていた方がいらっしゃいましたら、共に頑張りましょう
それでは