どうも、ぱとかわいです
日本列島は19日も広く高気圧に覆われて晴れ、各地で気温が上昇した。午前中から35度以上の猛暑日となる観測地点が相次ぎ、愛媛県大洲市などでは37度を上回った。気象庁は西日本で特に気温が上がり、九州では40度に迫る地点があるとして、熱中症対策を呼び掛けた。
引用:共同通信「各地で連日の酷暑、37度超も 西日本で特に高温」
いや、なんですかこの暑さ!!!!
家出て1分後には汗吹き出してます!!
しかも今年はテレワークが主になり、
午前は家で内勤、午後から現場へっていう営業マン多いと思います
午後は異常な暑さですね!
こまめな水分補給をしながら熱中症には気を付けましょう
ところで、こんな死ぬ暑さの中でもスーツ姿の営業マンですが、
汗かきの人にとってはかなり厳しい季節ですね
営業マンは「清潔感」がとても大事です
(不潔な人からもの買わないですからね)
僕もめちゃくちゃ汗かきなんですが、
(どれぐらいかと言うと、駅まで10分歩いただけで嫁に「サウナ入ったんか?」って聞かれるぐらい…乙)
まるで暑さを感じさせない、清潔感を保つたった7つの方法をお伝えします
是非、この夏をこの方法で乗り切りましょうー
スキルよりもまずは「見た目」
「メラビアンの法則」をご存知でしょうか?
感情や態度について矛盾したメッセージが発せられたときの人の受けとめ方について、人の行動が他人にどのように影響を及ぼすかというと、話の内容などの言語情報が7%、口調や話の早さなどの聴覚情報が38%、見た目などの視覚情報が55%の割合であった。この割合から「7-38-55のルール」とも言われる。
引用:Wikipedia「メラビアンの法則」
よく営業や接客セミナーの定番となっている有名な学説ですが、
人とコミュニケーションをとる上で、
相手が受け取る情報の需要構成比率を示しておりますが、なんと
- 言語情報:7%
- 聴覚情報:38%
- 視覚情報:55%
半分以上が、目から得た情報(=見た目)で判断するのです
どれだけ内容が良くて、伝え方が上手くても、


こんな清潔感のない見た目だと、成約比率は半減してしまうのです!!
この灼熱のような酷暑ですが、
営業マンは徹底的に「清潔感」にこだわって対策することが成功の第一歩となります
清潔感を保つ7つの方法
この暑さ(気温)を変えることはできないですが
見た目の清潔感を保つ方法はあります
僕も実践していて、かつ低コストで実現できる7つの方法をお伝えします
【方法1】白系シャツを着る
いや〜、サラリーマンの姿で不潔な見た目No.1はこれでしょ!

脇汗!!!!!!!脇汗!!!!!!!
なんでなんでしょうね、これ見ただけで気分害しますよねw
この対応策のダントツ1位はこれ!

「白系シャツ」を着る!!これに尽きます
淡色系のシャツ(ネイビー、グレーとか)はカッコ良くても夏場はNGですね
どんなカッコいいシャツでも、脇汗バレたら全部不潔なんで割り切りましょー
白系シャツ(むしろ白がNo.1)であれば、汗をかいても目立つことないため安心です
是非、夏シーズンのために3〜5着は持っておくことをおすすめします
【方法2】脇汗パット貼る
同じく脇汗対策「脇汗パット」
めっちゃ女子用なんですけどねw
背に腹は変えられないと言いますか、脇汗のシミで不潔感出るぐらいであれば、
僕は貼る道を選びました

一つ注意点と挙げるとすれば、
帰宅した後すぐにゴミ箱へ捨ててください
一回、洗面台に置いたままにしていて、嫁に激怒されましたw
【方法3】背中に冷えピタ貼る
脇汗と並んで悩みの種なのが、背汗じゃないですか?
朝出勤だけで背汗で尋常じゃないくらいシミができているのもザラじゃないです
ここで対策は背中に冷えピタを貼ることです

驚くぐらい冷たさがキープされていて、汗一切かかないです
今日の暑さはえぐい!!
そんな日の対策にしてください
【方法4】冷涼マスクをつける
この夏最大の悩み!!
コロナの影響で夏に初めてマスクを付けなければならないのです
- 息苦しいし
- 汗かくし
- 蒸し暑いし
なんやこれ!!仕事なんてできるかい!!って放り投げだしたくなります
そんな人必見なのがこの「冷涼マスク」です
騙させたと思って一度つけて見てください
もう普通のマスクには戻れないです
つけている感覚が全く違って、不快感がなくなります
もう一度言います
騙させたと思って一度つけて見てください
ちなみに値段は通常マスクより高めですが、洗って再利用が可能なのでコスパも抜群です
【方法5】エアリズムステテコを履く
夏場に昇段していると、裏太腿が椅子にくっついて汗びしょびしょの経験ないですか
それを解消するとっておきの方法があります
ユニクロのエアリズムステテコを履くことです

これも最初は抵抗あるかもですが、
パンツを履かずにエアリズムステテコのみを下着として着用ください
裏太腿の汗対策により、スーツの劣化も回避します
【方法6】ジャケパンスタイルでキメる
最近、ジャケパンスタイルも浸透してきましたね

上着とズボンの配色を変えるスタイルですね
スーツだと上下統一が多いと思うのですが、
同じ頻度で使っていると確実にズボンの方から劣化していきます
そこでユニクロなどのファストファッションで
通気性抜群のズボンを購入してください
コーデのコツは上着と対局の色のズボンを履くことです
上着:ネイビー ズボン:グレー などです
少し洒落たファッションになるのもメリットです
【方法7】商談前に汗拭きシートを使う
最後は定番汗拭きシートです
これは皆さんカバンに入っていると思いますが、使い方にコツがあります
商談時間の10分前には訪問場所へ到着しておき、
汗拭きシートで拭いて、身体をクールダウンさせます
この灼熱の中で外に出ると、商談が始まってから汗がとまないことないですか?
でもお客様はクーラーの効いた室内にいるので涼しげですよね?
汗だくの営業マン見ると、恐らくゲンナリされると思います
それを回避するために、少し早めに到着して時間に余裕を持って、
汗拭きシートで拭いてクールダウンさせましょう
何事も事前準備が大事です
まとめ
酷暑に中でも「清潔感」を保つため、僕が実勢しているの以下7つです
- 【方法1】白系シャツを着る
- 【方法2】脇汗パット貼る
- 【方法3】背中に冷えピタ貼る
- 【方法4】冷涼マスクをつける
- 【方法5】エアリズムステテコ
- 【方法6】ジャケパンスタイルでキメる
- 【方法7】商談前に汗拭きシートを使う
全てコスパもよく、すぐに実践できるものばかりです
是非、この夏を乗り切りましょー
それでは